
今月の聖書
わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信ずる
者は死んでも生きるのです。また、生きていて信ずる者は、
決して死ぬことはありません。あなたはこのことを信じま
ますか。 ヨハネ11:25~2
![1738646968344[1].jpg](https://uchi-ami.up.seesaa.net/image/17386469683445B15D.jpg)
教会墓を作る
教会墓をつくりました。誰でも入れるように
(1)信徒のためのカロート。
(2)家族、親族のためのカロート。
(3)未信徒のためのカロート
があります。
前橋上泉町教会 嶺公園墓地 石のインマヌエル 坂本秀男
前橋市嶺公園に新設された前橋上泉町教会墓地。
群馬県前橋市に嶺公園という広大な公園墓地があります。その一角に宗教法人区域があります。全国でも珍しい宗教法人専用墓地です。そこに新しく造られた 聖書キリスト教会前橋上泉町教会墓地は(内田彰牧師)他に例を見ない聖書に基づく、力のない者、弱い者、取るに足らない者(新約聖書一コリント1章)達のためにつくられたカロート(納骨室)です。イエス・キリストの教えを忠実に守り、実現した教会墓地です。日本には他に例を見ない、聖書に基づく力のない者、弱い者、取るに足らない者のためにつくられた、イエス・キリストの教えを忠実に守り、実現した墓地です。
大きな特徴は納骨室が3カ所あることです。
@教会員のための遺骨を納めるスペース。
A教会員の家族のための遺骨を納めるスペース
Bクリスチャンではない方の遺骨を納めるスペース
この3つの収納スペースをつくりました。また、お納められた納骨室の蓋には、誰が収められているか名前も刻まれます。
![1738646968855[1].jpg](https://uchi-ami.up.seesaa.net/image/17386469688555B15D-2dd0b.jpg)
B未信徒 @信徒(中央)A 家族/親族 (手前)のカロート
復活の時このふたが開きます!
この画期的なお墓が全国で初めて前橋にできました。なぜ、今までこのような墓地が存在しなかったのか。それは日本のキリスト教会を取り
まく環境に墓地が与えられ難いという点があり、また、お墓が金もうけの手段として利用されてきたというのが要因だと思います。
ひとりの遺骨を納めるのに多額の金額を支払い、墓地開発業者及び一緒に設けてきた宗教法人所有者が墓地を事業としてしか考えて来なかったのが大きな理由だと考えております。
またカロートが一つの墓地に多数存在することを誰も考えもせず、想像もしなかったのです。Bのクリスチャン以外の方々の御遺骨を納骨するスペースを当教会では総意で決定いたしました。
日本全国に散骨や樹木葬などさまざまな葬送の方法があります。それはすべて金儲けの手段として、取り扱いされてきたのが現実です。
そのような日本のお墓の現実を憂えた前橋上泉町教会の内田牧師が誰でも使える墓地をつくろうと考えたのがこの墓地です。それに、至るまでの道のりは15年の月日を要し、やっと実現しました。これこそ、聖書の教える理想にもっとも近いものであると考えております。
前橋市の経営する墓地であることも重要なことです。民間霊園でも、私設霊園でもない、決して潰れることのないお墓なのです。また宗教法人区画という他の市町村にはない前橋市特有の墓地であることです。ですから市民の福利厚生のための市営霊園が前橋市民でない方にも、解放されたことに、大きな注目点があります。
こんなすごいお墓は日本にはありませんでした。墓地埋葬に関する法律に、最も優良な、墓地であることは間違いありません。
2025年1月19日に設置工事が完了し、前橋市の検査にも合格したばかりの、新設墓地です。クリスチャンの方、クリスチャンでない方にも是非とも見ていただきたく思っております。
私は長年クリスチャンの石材業として、たくさんのお墓を見たり、作ったりして参りました。この前橋嶺公園の墓地は決して他にはない墓地であり、多大な可能性を秘めた墓地であることに間違いありません。

2025年1月19日工事完了
墓地従住所
群馬県前橋市嶺町1300
第9ブロックC区11号墓地
聖書キリスト教会前橋上泉町教会
群馬縣前橋市上泉町818
mail uchi-ami@agate.plala.or.jp
墓地サイズ階段(2.4m)も含め
@)奥行き 6メートル40
A間口3メートル
A納骨室
間口600m
奥行900m
深さ600m ※納骨室3箇所
C召天者彫刻可能人数 120名
D正面石碑 600×900×300
E花立2個
F外枠一段
坂本秀男 記
讃美歌488番 はるかに仰ぎ見る
1 はるかに仰ぎ見る かがやきのみ国に
父のそなえましし 楽しき住まいあり
〈おり返し〉
われらついに 輝くみくににて
きよきたみと 共にみ前にあわん
2 輝くみくににて 憂きも悩みもなく
楽しき声あわせ たえずともに歌わん
3 父の愛あふれて 幸い身にあまる
豊かなる恵みを とこしなえに歌わん

お知らせ
(1)集会のご案内
日 曜 礼 拝 10:30〜11:30
祈り会(水) 19:00〜20:30
礼拝は「神のことば」を真っすぐ語ります。いのちの
ことばを聞きにお出かけください。

(2)3月の予定
2日(日) 礼拝 内田
8日(土) 三浦綾子ゆっくり読書会
9日(日) 礼拝 内田 聖餐式
16日(日) 礼拝 内田
23日(日) 礼拝 脇村
30日(日) 礼拝 風間
風間哲也牧師の紹介
1959年、昭和34年11月8日、青森生まれ。4歳から25歳まで東京都目黒区で生活。
1985年、アメリカ留学先でイエス・キリストを信じる。同年、オレゴン州のバプテスト教会にて受洗。.翌年より、一年間、ワシントン州の聖書学校で学び、その後、同州の教会で牧師見習いとして勤務。1987年に牧師按手礼を受ける。1988年に帰国後、千葉市にて開拓伝道。超教派の活動で賛美集会などで奉仕。その後、栃木県野木町に移る。2011年より、8年間、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市で、米国のサマリタンズパースで活動。気仙沼ホープセンターを設立し、東北の津波被災者支援にあたる。2018年より、栃木県に戻り、現在に至る。妻は中国出身。二人の子供(15歳と11歳)。現在は、埼玉県上里町のMEVAM関東教会(在日ブラジル人教会)の運営に協力している。
イエスの招き
「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、私のところに
来なさい。私があなた方を休ませてあげます。」 マタイ11:28


前橋上泉町教会
私たちの教会は聖書信仰 にたつプロテスタント教会です。
お問い合わせは 027-269-3939へ。